例年どおり,機器・書籍・カタログ展示ならびに講演概要集への広告掲載を募集いたします. 本講演会はほぼ例年,約250件の講演論文発表と約500名の参加が見込まれています.また参加者のうち約半数が学生の予定です. 賛助会員の皆様におかれましては,ぜひこの機会をご活用いただき,自社のシステム制御関連技術を広くアピールする場としていただければ幸いです.
一般/OS講演や企業技術紹介ポスター発表も同様に広く募集しております.ぜひご検討ください.
新規性を重要視せず,企業における計測制御技術,あるいは,制御理論に対する期待要望,等々,ご紹介下さい.
詳細はこちらをご覧ください.
本シンポジウムでは,制御技術に関する情報交換の場の提供の一環として,機器・書籍・カタログ展示を併設するとともに講演概要集へ広告を掲載します.
詳細はこちらをご覧ください.
新規性にはこだわらず,企業における計測制御技術,あるいは,制御理論に対する期待要望,等々,ご紹介ください.
(以下は「講演募集」ページのものと同一です.)
予稿集にPDF形式によるポスター原稿を掲載します.
また,ポスターに換えて,A4判,1~8ページ,5MB以下のPDF形式による論文原稿も受け付けます(論文原稿は一般/OS講演に準じます).
発表者は掲載料50,000円をお支払いください.本掲載料には,2名分の参加費が含まれております.
A0縦判1枚のポスターを持参のうえ,指定場所において掲示,説明をお願いします.
ご希望の場合は,実行委員会へご相談下さい.
2019年2月15日に会員資格(賛助会員を含む)を有する,若手(35歳以下)の企業技術ポスター発表者は,制御部門技術奨励賞の審査対象となります(申請は不要です).
本シンポジウムでは,制御技術に関する情報交換の場の提供の一環として,機器・書籍・カタログ展示を併設するとともに講演概要集へ広告を掲載します.
以下は予定です.変更される場合があります.
出展料には、以下の内容が含まれています。
下記の申込書に必要事項をご記入の上,E-mailにてお送りください.
申込書到着及び出展企業の調整の後,請求書を発行させていただきます.
請求により2019年3月末日までに指定の口座にお振込み願います.
お申し込み後,出展企業の事情により止むを得ず出展を取り止める場合には,2019年2月末日までにその旨を文書にてご連絡していただいた場合に限り,出展料を不要とします.それ以降のご連絡の場合には,お取り止めの理由如何を問わず出展料を全額お支払いいただきますので予めご了承ください.
機器の搬入出および書籍,カタログの送付,引き取りなどの詳細については,別途第6回制御部門マルチシンポジウム実行委員会よりご案内いたします.